【懸賞用語】共同懸賞

tubokun_q

 

今日は突発的な雨にびっくりで
まんまとずぶ濡れなつぼくんだよ♪

今回が懸賞用語を更に詳しく解説~の最終回!
第六弾は『共同懸賞』について!

 

懸賞はテレビのコマーシャルや番組、新聞や雑誌など、
様々なメディアで目にすることが出来るよね。

 

あまりに日常的なため、まったく自由に制限無く行われているように
見えるけど、実はきちんとした法律に基づいて行われているのは、
あまり知られていないんだ。

019905

例えば、スーパーやショッピングモール、商店街などで
開催される、おなじみの福引があるよね。
前回にも話したとおり、これらは正式には共同懸賞と
呼ばれてて、決まりに従って行われるんだ。

 

だいたい年末年始やゴールデンウィークなど、
人出の多い時期に合わせて開催されてるけど、
お客さんを呼び込めるなら、もっと回数を
増やしてもいいはずだよね。

 

だけど、共同懸賞は法律で一年間に
3回までと決められているんだ。
そのため福引は、ここぞというセールの
時期だけに合わせて開催されてるんだよ♪

018362

また、賞品、景品の金額は30万円が上限で、
開催日数は70日までとも決められていたりと、
懸賞にも細かいルールがあるんだね☆

【懸賞用語】一般懸賞

 

tubokun_q

 

梅雨の合間に7月になって、続々と新しい懸賞が!?
ウキウキワクワクのつぼくんでーす♪

今回も懸賞用語を更に詳しく解説~!
第五弾は『一般懸賞』について!

 

懸賞の種類を指す言い方で「一般懸賞」っていうのがある。
一般的な懸賞を指すって事でもだいたい合ってるんだけど、
もう少し細かく見てみよう!

 

以前から何度も話しているけど、懸賞はまず、
オープン懸賞とクローズド懸賞に分類できる。

 

オープン懸賞は、誰でも応募できるタイプの懸賞。
クローズド懸賞は、応募に条件が付いてくるもので、
指定の賞品を購入すると応募の権利が得られるものが多い。

 

このクローズド懸賞の中でも、ショッピングセンターや商店街、
スーパーなどで行われる福引といった懸賞も含まれるんだ。

020531

このタイプは、多くのお店が一緒に開催している意味で共同懸賞という。
さらに、いわゆる全員プレゼントのタイプの懸賞を区別するんだけど、
おおまかな意味では、共同懸賞以外の懸賞をまとめて一般懸賞という。

 

つまり、クローズド懸賞の一部を指していて、なおかつ
共同懸賞以外の懸賞をあらわすこともある一般懸賞は
最初に話したように、普通の懸賞と考えれば、だいたいOKだよ☆

018049

【懸賞用語】総付景品

tubokun_q

 

週明けはちょっと曇り空だけど、風も心地良くて
気分爽快なつぼくんだよ♪

今回も懸賞用語を更に詳しく解説~!
第四弾は『総付景品』について!

 

最近ネットから無料で気軽に申し込める懸賞が増えて
楽しみながら応募する懸賞ファンも増えているよね。

 

かつてと違って、ハガキ代などのがかからず
申し込めるようになったのが一因。

 

懸賞の中には、応募者全員に当たる種類があって
これがとりわけファンのあいだで人気なんだ☆

 

雑誌なら読者全員プレゼント、略して全プレなんて呼ばれて
華やかなイベントになってるし、ポイントを貯めて
キャラクターの絵入りグッズをもらうタイプの懸賞もあるんだ。

023554

応募者全員に当たるこうした賞品や景品のことを
ちょっと難しい言葉で総付景品っていうんだよ。
読み方は「そうづけ」で「すべての人に付く」といった意味。

 

日常的に聞かない言葉なのは、恐らく法律用語だからで
懸賞にまつわる法律に出てくるからなんだ。
実は懸賞には法律の細かい規定があり、様々な懸賞が分類され
その一つが総付景品なんだよ。

036590

ともあれ、みんな当たるのは嬉しいことなので
総付景品の人気はきっと変わらず続いていよね♪

【懸賞用語】クローズド懸賞

tubokun_q

 

梅雨って明けたの?!ってくらいいい天気で
気分も晴天なつぼくんでーす♪

今回も懸賞用語を更に詳しく解説~!
第三弾は『クローズド懸賞』について!

 

クローズド懸賞は、商取引をともなった懸賞。
ちょっとわかりにくいので、簡単にすると「 条件付きの懸賞」ってことなんだ。

 

パンで有名な食品メーカーが毎年、シールを集めて専用の
応募ハガキに貼っていき、必要な枚数をためて送ると
人気キャラクターのグッズがもらえるキャンペーンをやっている。

032649

これがクローズド懸賞で、食品メーカーが指定する商品を買い
貼ってあるシールを集めることで応募が出来るわけなんだ。
お客さんと食品メーカーのあいだに 商取引が伴っている、ということになる。

 

最近はインターネットで応募する懸賞が増えていて
この中にもクローズド懸賞がたくさんあるんだよ。

 

お菓子の老舗企業が行っている懸賞は、お菓子の内蓋に書かれている
シリアルナンバーを専用サイトの申し込みフォームに入力して応募できる仕組み。

013617

やはり商品を買って応募するから クローズド懸賞の一つになるんだ。
つまり、世の中によくある懸賞のことで、 みんなも応募した経験があるのでは?

 

今後もポピュラーな懸賞スタイルであり続けると思うよ☆

【懸賞用語】オープン懸賞

tubokun_q

 

梅雨の合間のいい天気にごきげんな
つぼくんでっす♪

今回も懸賞用語を更に詳しく解説!
第二弾は『オープン懸賞』について!

 

前回にも少しふれていたけど、ハガキやネットからの申し込みで
誰でも応募できる懸賞のことを「オープン懸賞」っていうんだ。

 

例えば、ある飲料メーカーが新商品を発売したとしよう。
新しい飲み物の商品名を記入して応募すれば
それだけで応募資格がもらえるのが「オープン懸賞」。

017751

商品に貼ってあるシールを貼らないと応募できない、つまり
商品を買わないと応募できない場合は「クローズド懸賞」と区別する。

042376

なので、商品を買わないでも応募できるオープン懸賞は
応募する人、懸賞を出す企業、それぞれにメリットがあるんだ。

 

まず応募する側は、ハガキ代や通信費以外のお金をかけずに
安上がりに参加が出来る。
かたや企業側は、お金がかからない分、かなりの数の応募者が期待でき
商品の販売促進と知名度アップにつなげられる。

 

新商品のほかに、企業の創立何十周年といった記念イベントや
スポーツの大会とからめた催しで行われる場合もあって
かなり頻繁にみかけるメジャーな懸賞なんだよ♪